ディメンションゼロを5人組+@が研究するブログです。
相互リンク随時募集中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たいへんお久しぶりです。
k.316です。
最近魔界学園カタストロフィというソーシャルゲーにはまっています。
ちなみに招待コードはofaiaQです。よかったら打ってください。きっと喜びます(ネクロが可愛くて可愛くて)
そんなことはさておき、ほんとにブログに何かを書くのは久しぶりになります。
というよりもD-0自体大学に入ってからは1,2ヶ月に一度か二度やるかやらないかの頻度になっていました。
五色デッキを使うこともほとんどなくなり最近は白黒エンジェルやガイアロードデッキばかりを使っていましたが、先日町田の公認大会でしゅらに「いい加減五色作れよ~」とか言われたのが切欠で久しぶりに作ってみようと思ったのが昨日の事です。
けれども3,4,5構築における五色デッキはどうしても産卵からスタートしないと動かない事が多々あり、なんだかなぁと思ってしまうのです(まぁ産卵を使っても赤緑やフレアにはボコボコにされるんですけどね)
という訳でここは視点を変えて2、4、5構築で五色を作って見ることにしました。
ペリドットやスカラベどころか多色エネ、産卵科すら使えない中でどうやればいいのか皆目見当もつきませんが、見切り発車上等な気持ちで作っていきたいと思います。
勝つ事を9割以上放棄しているような内容になると思いますがそれでもよければ見て下さい。
k.316です。
最近魔界学園カタストロフィというソーシャルゲーにはまっています。
ちなみに招待コードはofaiaQです。よかったら打ってください。きっと喜びます(ネクロが可愛くて可愛くて)
そんなことはさておき、ほんとにブログに何かを書くのは久しぶりになります。
というよりもD-0自体大学に入ってからは1,2ヶ月に一度か二度やるかやらないかの頻度になっていました。
五色デッキを使うこともほとんどなくなり最近は白黒エンジェルやガイアロードデッキばかりを使っていましたが、先日町田の公認大会でしゅらに「いい加減五色作れよ~」とか言われたのが切欠で久しぶりに作ってみようと思ったのが昨日の事です。
けれども3,4,5構築における五色デッキはどうしても産卵からスタートしないと動かない事が多々あり、なんだかなぁと思ってしまうのです(まぁ産卵を使っても赤緑やフレアにはボコボコにされるんですけどね)
という訳でここは視点を変えて2、4、5構築で五色を作って見ることにしました。
ペリドットやスカラベどころか多色エネ、産卵科すら使えない中でどうやればいいのか皆目見当もつきませんが、見切り発車上等な気持ちで作っていきたいと思います。
勝つ事を9割以上放棄しているような内容になると思いますがそれでもよければ見て下さい。
PR
どうもk.316です
もとは出来ていたんですが色々あって遅れました
五色ドラゴンの覚醒の刻仕様です
(スタフル~~!!対決~~!!マジョリティ~~!!)
今回はスマッシュ以外の全ゾーンを使えるよう意識しました
暇ならどうぞ
もとは出来ていたんですが色々あって遅れました
五色ドラゴンの覚醒の刻仕様です
(スタフル~~!!対決~~!!マジョリティ~~!!)
今回はスマッシュ以外の全ゾーンを使えるよう意識しました
暇ならどうぞ
どうも
D-allianceの五色担当k.316です
色々あってデッキを作るのが遅れました(勉強とか勉強とか……)
新能力「覚醒」「耐性」を使ったデッキを作ってみようとしたんですが……
「耐性」の方が中々うまく作れないのでとりあえず「覚醒」だけ載せます
以下レシピです
D-allianceの五色担当k.316です
色々あってデッキを作るのが遅れました(勉強とか勉強とか……)
新能力「覚醒」「耐性」を使ったデッキを作ってみようとしたんですが……
「耐性」の方が中々うまく作れないのでとりあえず「覚醒」だけ載せます
以下レシピです
どうもk.316です
いや~一か月以上更新していないとさすがに寂しくなってきましたね~
でも文化祭(インフルで消え去りましたけどね……orz)やらピアノのコンサートなどいろいろあったんで勘弁して下さい
という訳で今日の本題
新しい五色を作ってみよう~~!
とは言っても何を作りましょう……?
ああ、そういえばいつぞや「五色ロード」を作ろうとして挫折したこともあったな~
よし、ならちょっとハードルを下げて「五色スターロード」を作ってみよう!!
という訳で作ってみました「五色スターロード」
白
天魔エーディン 3
天魔マナナン・マクリル 3
天魔ケルヌンノス 3
機械竜ミステリオーソ 2
緑
ジュニアの秘密基地 3
大地の緒 3
青
古物商人クレインフォーマー 3
再改造手術 3
天空都市防衛隊長 2
赤
カオスヘッドドラゴン 2
マグマダンサー 2
黒
血の盟約 2
天使のお披露目 2
仮初の同盟 2
破滅の刻印 2
混色
ファンシーカット・ペリドット 3
赤7枚、緑9枚、白11枚、青8枚、黒8枚(混色含む)
ベース6枚、ストラテジー11枚、ユニット23枚といった仕様です
ちなみに白緑で回そうとしましたが自分には無理です、むしろ五色の方が回しやすかったです
一応回し方の説明(?)
とにかくエーディンを見つけろ!!
青とジュニアの秘密基地でとにかくデッキからエネか手札へと引っぱり出しプレイかエネセット、たとえ潰されようが消し飛ばされようがスマッシュに送られようが気にするな!!
そのための黒とミステリオーソだ!!あとは大地の緒を使ってひたすら送り戻せ!!
スマッシュ要員?
馬鹿者!!何のためのペリドットだ!
とまぁかなり適当ですがこんなもんです
カードがカードなんで毎回毎回予想外の動かし方ができます
ちなみに五色ドラゴンと戦った場合十戦中九回勝てました(まぁ当然と言えば当然)
以上です
久しぶりなんであまりうまく書けませんでしたが勘弁して下さい
ちなみに最近ディズニーのホーンテッドマンションのGrim Grinning Ghostsという曲が気に入っています(知ってる人は知っている)。暇でしたら是非聞いてみてください
という訳で今回はここまで
いや~一か月以上更新していないとさすがに寂しくなってきましたね~
でも文化祭(インフルで消え去りましたけどね……orz)やらピアノのコンサートなどいろいろあったんで勘弁して下さい
という訳で今日の本題
新しい五色を作ってみよう~~!
とは言っても何を作りましょう……?
ああ、そういえばいつぞや「五色ロード」を作ろうとして挫折したこともあったな~
よし、ならちょっとハードルを下げて「五色スターロード」を作ってみよう!!
という訳で作ってみました「五色スターロード」
白
天魔エーディン 3
天魔マナナン・マクリル 3
天魔ケルヌンノス 3
機械竜ミステリオーソ 2
緑
ジュニアの秘密基地 3
大地の緒 3
青
古物商人クレインフォーマー 3
再改造手術 3
天空都市防衛隊長 2
赤
カオスヘッドドラゴン 2
マグマダンサー 2
黒
血の盟約 2
天使のお披露目 2
仮初の同盟 2
破滅の刻印 2
混色
ファンシーカット・ペリドット 3
赤7枚、緑9枚、白11枚、青8枚、黒8枚(混色含む)
ベース6枚、ストラテジー11枚、ユニット23枚といった仕様です
ちなみに白緑で回そうとしましたが自分には無理です、むしろ五色の方が回しやすかったです
一応回し方の説明(?)
とにかくエーディンを見つけろ!!
青とジュニアの秘密基地でとにかくデッキからエネか手札へと引っぱり出しプレイかエネセット、たとえ潰されようが消し飛ばされようがスマッシュに送られようが気にするな!!
そのための黒とミステリオーソだ!!あとは大地の緒を使ってひたすら送り戻せ!!
スマッシュ要員?
馬鹿者!!何のためのペリドットだ!
とまぁかなり適当ですがこんなもんです
カードがカードなんで毎回毎回予想外の動かし方ができます
ちなみに五色ドラゴンと戦った場合十戦中九回勝てました(まぁ当然と言えば当然)
以上です
久しぶりなんであまりうまく書けませんでしたが勘弁して下さい
ちなみに最近ディズニーのホーンテッドマンションのGrim Grinning Ghostsという曲が気に入っています(知ってる人は知っている)。暇でしたら是非聞いてみてください
という訳で今回はここまで
「きっと、澄みわたる朝色よりも、今、確かに此処にいるあなたと、出逢いの数だけのふれあいに、この手は繋がっている。」って超いいよね!!
どうもk.316です
また積み曲のうちの一つが完成したので書きます
まず今回のゲームについての紹介なんですが、ルート的なものが一つしかない代わりにかなりのボリュームがあります
「友情」や「絆」、「優しさ」というものについて深く考えさせられましたね~
ただ、シナリオライターの特徴として一部回りくどい表現があるので苦手な方は注意(例えるなら奈須きのこ的な)
まぁそれを含めてもかなり面白い作品なんで、時間がある方は是非やってみてください
という訳で今日の本題
先日syuraの書いた記事で初めてイラストレーターカップの存在を知ったのですが、皆さんは既に基盤となるイラストレ―ターは決まりましたか?自分はまだです
そこで今回は自分がいつも使っている種族「ドラゴン」のイラストレ―ターの方を調べてみました
え?何そんな無駄なことしてんの?ですって?
実はこれを仕分けるのには5分もかかっていないのです
なぜなら
k.316「なぁ兄弟達、ドラゴンのイラストレーターを仕分けんの手伝ってくんない?」
兄&弟「誰がそんな暇なことするかカス!」
k.316「……時に兄よ、手伝ってくれるなら今兄貴が買おうとしている小説の半額を出そうと思うんだがどうだろう?そして弟よ、もしやってくれるなら今お前が積んでいるゲームの攻略法を教えてやってもいいんだが?」
兄&弟「喜んでやらせていただきます」
と言ってかつてないほどの連携プレーであっという間に終わりました(我が兄弟ながら現金な奴らです)
という訳で適当に紹介(所持していないカードがあるので一部不完全ですがその辺は勘弁して下さい)
色別
赤
ブロンズキッドドラゴン S.of.L
スピードスタードラゴン 開田 祐治
ガンマレイドラゴン 山崎 太郎
プラズマボーイドラゴン 七片 藍
ライトニングホーンドラゴン 西野 幸治
バーニングアイドラゴン 山宗
オーラブレードドラゴン 開田 祐治
ファイアクロードラゴン 開田 祐治
シルバーワイズドラゴン 山崎 太郎
希望の仔トゥィンクルスター 戸橋 ひとみ
シャイニングテイルドラゴン 長澤 真
ファイアドラゴン 開田 祐治
ヨークルハウプスドラゴン 開田 祐治
カオスヘッドドラゴン Kou Takano
ファイアストームドラゴン 開田 祐治
アニヒレイトドラゴン K2商会
カタストロフドラゴン 長澤 真
ギャラクシードラゴン 獅子猿
竜皇帝ジュッズヴァー 開田 祐治&結川カズノ
破壊竜ドゥーチー 小城 崇志
破壊竜ガオシェーパオ Kou Takano
破壊竜ズィーシェン トニーたけざき
破壊竜シェンツォウ 山崎 太郎
破壊竜ジーガンパオ 開田 祐治
破壊竜ハンムー 山宗
緑
妖精竜ペルシモン 山宗
妖精竜ビターメロン 稲玉
妖精竜パーム 山下 しゅんや
妖精竜ドラゴンフルーツ 前川 悠一
妖精竜スターフルーツ Kou Takano&ムラナコ
妖精竜マンゴスティン 山崎 太郎
青
深淵竜サファイアテール 七片 藍
深淵竜コバルトアイ 添田 一平
深淵竜ブルーミスト ウスダヒロ*TIRN
深淵竜バブルドレイク Kou Takano
深淵竜メイルシュトローム 開田 祐治
深淵竜エメラルドティアー 塚本 陽子
深淵竜レインボーレイン 木下 勇樹
黒
悪魔竜マルパス 誉
悪魔竜ガミギン 塚本 陽子
悪魔竜アバドーン 西野 幸治
悪魔竜サルガタナス 山宗
悪魔竜ヴァレフォール 獅子猿
悪魔竜バアル 前川 悠一
悪魔竜エキドナ 小城 崇志
白
シルヴィアの竜姫 奥田 ひとし
機械竜アレグロ 凪良
機械竜ドルチェ じじ
機械竜グラシア 藤原ひさし
機械竜ミステリオーソ 森下 直観
機械竜エスティタート タカヤマトシアキ
機械竜ラルゴ 駒都えーじ
機械竜コンプリオ ウスダヒロ
機械竜ピアノフォルテ 森下 直観
イラストレーター順(面倒なので三種類以上あるイラストレーターのみ紹介します)
山宗
破壊竜ハンムー、悪魔竜サルガタナス、バーニングアイドラゴン、妖精竜ペルシモン
開田 祐治
破壊竜ジーガンパオ、深淵竜メイルシュトローム、竜皇帝ジュッズヴァ―、ファイアストームドラゴン、ヨ―クルハウプスドラゴン、ファイアドラゴン、オーラブレードドラゴン、ファイアクロードラゴン、スピードスタードラゴン
Kou Takano
破壊竜ガオシェーパオ、深淵竜バブルドレイク、カオスヘッドドラゴン、妖精竜スターフルーツ
山崎 太郎
破壊竜シェンツォウ、シルバーワイズドラゴン、ガンマレイドラゴン、妖精竜マンゴスティン
こんなもんですかね~(超めんどくさかった)
問題は誰を選ぶかなんですが……まぁKou Takanoか開田 祐治のどちらかにするつもりです
まぁ誰かの何かの参考になれば幸いです
という訳で今回はここまで
どうもk.316です
また積み曲のうちの一つが完成したので書きます
まず今回のゲームについての紹介なんですが、ルート的なものが一つしかない代わりにかなりのボリュームがあります
「友情」や「絆」、「優しさ」というものについて深く考えさせられましたね~
ただ、シナリオライターの特徴として一部回りくどい表現があるので苦手な方は注意(例えるなら奈須きのこ的な)
まぁそれを含めてもかなり面白い作品なんで、時間がある方は是非やってみてください
という訳で今日の本題
先日syuraの書いた記事で初めてイラストレーターカップの存在を知ったのですが、皆さんは既に基盤となるイラストレ―ターは決まりましたか?自分はまだです
そこで今回は自分がいつも使っている種族「ドラゴン」のイラストレ―ターの方を調べてみました
え?何そんな無駄なことしてんの?ですって?
実はこれを仕分けるのには5分もかかっていないのです
なぜなら
k.316「なぁ兄弟達、ドラゴンのイラストレーターを仕分けんの手伝ってくんない?」
兄&弟「誰がそんな暇なことするかカス!」
k.316「……時に兄よ、手伝ってくれるなら今兄貴が買おうとしている小説の半額を出そうと思うんだがどうだろう?そして弟よ、もしやってくれるなら今お前が積んでいるゲームの攻略法を教えてやってもいいんだが?」
兄&弟「喜んでやらせていただきます」
と言ってかつてないほどの連携プレーであっという間に終わりました(我が兄弟ながら現金な奴らです)
という訳で適当に紹介(所持していないカードがあるので一部不完全ですがその辺は勘弁して下さい)
色別
赤
ブロンズキッドドラゴン S.of.L
スピードスタードラゴン 開田 祐治
ガンマレイドラゴン 山崎 太郎
プラズマボーイドラゴン 七片 藍
ライトニングホーンドラゴン 西野 幸治
バーニングアイドラゴン 山宗
オーラブレードドラゴン 開田 祐治
ファイアクロードラゴン 開田 祐治
シルバーワイズドラゴン 山崎 太郎
希望の仔トゥィンクルスター 戸橋 ひとみ
シャイニングテイルドラゴン 長澤 真
ファイアドラゴン 開田 祐治
ヨークルハウプスドラゴン 開田 祐治
カオスヘッドドラゴン Kou Takano
ファイアストームドラゴン 開田 祐治
アニヒレイトドラゴン K2商会
カタストロフドラゴン 長澤 真
ギャラクシードラゴン 獅子猿
竜皇帝ジュッズヴァー 開田 祐治&結川カズノ
破壊竜ドゥーチー 小城 崇志
破壊竜ガオシェーパオ Kou Takano
破壊竜ズィーシェン トニーたけざき
破壊竜シェンツォウ 山崎 太郎
破壊竜ジーガンパオ 開田 祐治
破壊竜ハンムー 山宗
緑
妖精竜ペルシモン 山宗
妖精竜ビターメロン 稲玉
妖精竜パーム 山下 しゅんや
妖精竜ドラゴンフルーツ 前川 悠一
妖精竜スターフルーツ Kou Takano&ムラナコ
妖精竜マンゴスティン 山崎 太郎
青
深淵竜サファイアテール 七片 藍
深淵竜コバルトアイ 添田 一平
深淵竜ブルーミスト ウスダヒロ*TIRN
深淵竜バブルドレイク Kou Takano
深淵竜メイルシュトローム 開田 祐治
深淵竜エメラルドティアー 塚本 陽子
深淵竜レインボーレイン 木下 勇樹
黒
悪魔竜マルパス 誉
悪魔竜ガミギン 塚本 陽子
悪魔竜アバドーン 西野 幸治
悪魔竜サルガタナス 山宗
悪魔竜ヴァレフォール 獅子猿
悪魔竜バアル 前川 悠一
悪魔竜エキドナ 小城 崇志
白
シルヴィアの竜姫 奥田 ひとし
機械竜アレグロ 凪良
機械竜ドルチェ じじ
機械竜グラシア 藤原ひさし
機械竜ミステリオーソ 森下 直観
機械竜エスティタート タカヤマトシアキ
機械竜ラルゴ 駒都えーじ
機械竜コンプリオ ウスダヒロ
機械竜ピアノフォルテ 森下 直観
イラストレーター順(面倒なので三種類以上あるイラストレーターのみ紹介します)
山宗
破壊竜ハンムー、悪魔竜サルガタナス、バーニングアイドラゴン、妖精竜ペルシモン
開田 祐治
破壊竜ジーガンパオ、深淵竜メイルシュトローム、竜皇帝ジュッズヴァ―、ファイアストームドラゴン、ヨ―クルハウプスドラゴン、ファイアドラゴン、オーラブレードドラゴン、ファイアクロードラゴン、スピードスタードラゴン
Kou Takano
破壊竜ガオシェーパオ、深淵竜バブルドレイク、カオスヘッドドラゴン、妖精竜スターフルーツ
山崎 太郎
破壊竜シェンツォウ、シルバーワイズドラゴン、ガンマレイドラゴン、妖精竜マンゴスティン
こんなもんですかね~(超めんどくさかった)
問題は誰を選ぶかなんですが……まぁKou Takanoか開田 祐治のどちらかにするつもりです
まぁ誰かの何かの参考になれば幸いです
という訳で今回はここまで