ディメンションゼロを5人組+@が研究するブログです。
相互リンク随時募集中!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相も変わらずタイトルにひねりのないJOKERです。
今回はいつもとは趣旨を変えて、ちょっとしたコンボの紹介をしたいと思います。
プラのようにコンボに名前を付けるほどのセンスは持ち合わせていないので、コンボの説明だけします。
ちなみにこのコンボは、アルティメット構築限定なのであしからず。
A=『ペンギン・チェーン』 B=『マントルを漂う遺跡』 1=『急襲1持ち』
5=『シェル・スループorシェル・ガレオンorシェル・ティークリッパー』
3=『スティンクバグマスター』
≪手順≫
1,『急襲1持ち』を『ペンギン・チェーン』をフリーズし、4へ移動。
2,スタックで『急襲1持ち』をフリーズして『ペンギン・チェーン』をリリース。
3,『急襲1持ち』が4に置かれた時、『スティンクバグマスター』の効果を先にスタックへ乗せ、その後『シェル~』の効果をスタックへ乗せる。
4,『シェル~』の効果を解決し、『シェル~』を2へ置く。
5,『マントルを漂う遺跡』の効果で、『スティンクバグマスター』の効果で対象にとっていた墓地のカードを除外する。
6,『スティンクバグマスター』の効果を解決し、エネルギーを破壊する。この時墓地からエネルギーゾーンに置かれるはずのカードは除外されているので、結果エネルギーを-1したことになる。
7,手順1~6を、『急襲1持ち』を1へ移動させることで再現し、手順1へ戻る。
以下無限ループ
といった感じでエネルギーを全て破壊しようといったコンボなのですが、まぁ『マントル』×『スティンク』のコンボは昔から発見されていたのでそれを応用して無限コンボにしただけな上、移動コストが無色で済むユニットを『聖王の選択』や『弾幕戦鬼羅刹丸』シリーズなどで移動コストを0にして、『マントル』上を往復させれば同じことができるので、なんか無限コンボと言うには少し派手さに欠ける物になってしまいました。
このように穴だらけの無限コンボですが、新能力の「急襲」を使ったということで勘弁して下さい。
今回の更新はこれで終わりたいと思います。
次回もコンボを紹介する予定です。まぁ生暖かい目で見守ってやって下さい。
ではでは
ちなみにこのコンボは、アルティメット構築限定なのであしからず。
D | E | F |
7 | 8 | 9 |
4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 |
A | B | C |
A=『ペンギン・チェーン』 B=『マントルを漂う遺跡』 1=『急襲1持ち』
5=『シェル・スループorシェル・ガレオンorシェル・ティークリッパー』
3=『スティンクバグマスター』
≪手順≫
1,『急襲1持ち』を『ペンギン・チェーン』をフリーズし、4へ移動。
2,スタックで『急襲1持ち』をフリーズして『ペンギン・チェーン』をリリース。
3,『急襲1持ち』が4に置かれた時、『スティンクバグマスター』の効果を先にスタックへ乗せ、その後『シェル~』の効果をスタックへ乗せる。
4,『シェル~』の効果を解決し、『シェル~』を2へ置く。
5,『マントルを漂う遺跡』の効果で、『スティンクバグマスター』の効果で対象にとっていた墓地のカードを除外する。
6,『スティンクバグマスター』の効果を解決し、エネルギーを破壊する。この時墓地からエネルギーゾーンに置かれるはずのカードは除外されているので、結果エネルギーを-1したことになる。
7,手順1~6を、『急襲1持ち』を1へ移動させることで再現し、手順1へ戻る。
以下無限ループ
といった感じでエネルギーを全て破壊しようといったコンボなのですが、まぁ『マントル』×『スティンク』のコンボは昔から発見されていたのでそれを応用して無限コンボにしただけな上、移動コストが無色で済むユニットを『聖王の選択』や『弾幕戦鬼羅刹丸』シリーズなどで移動コストを0にして、『マントル』上を往復させれば同じことができるので、なんか無限コンボと言うには少し派手さに欠ける物になってしまいました。
このように穴だらけの無限コンボですが、新能力の「急襲」を使ったということで勘弁して下さい。
今回の更新はこれで終わりたいと思います。
次回もコンボを紹介する予定です。まぁ生暖かい目で見守ってやって下さい。
ではでは
PR
この記事にコメントする